「シャドウイング」が効果的なのは当たり前!?
- 2013/09/20
- 00:38
こんにちは。DRNYです。
わが家には、3歳にも満たない子がいるのですが、よくよく観察しているとテレビの音声に合わせて、なんとシャドウイングをしていました!録画していた番組も繰り返し見ており、シャドウイングを数週間にわたり行い、今ではセリフを暗記しているようです。
親に似ず、この頑張りと記憶力は大したものです。
シャドウイングしている言語は日本語をはじめ、英語、韓国語などです。たまによくわからない言葉でも聞こえたら、すかさずシャドウイングして音を確かめているようです。音への研究熱心さも感心させられます。
でも、私も一緒にシャドウイングをしようとすると、「だめー」と言って止められます。どうやら単独で集中したいようです。もくもくとシャドウイングを続けています。
まだ全然、未就学児なのに、りんごを「アッポー」と言ったり、きらきら星を日本語バージョンや英語バージョンで歌い分けているようです。普段の会話は2歳児なのに、歌になった途端、日本語でも英語でもちゃんと発音していて、びっくりです。
自分も仕事の多忙さにかまけて、語学の学習をストップさせてしまっているので、なんだか情けない気分になります。子どもに負けないよう、頑張りたいと思います。
今日はここまで
DRNYの記事一覧はコチラ→http://9oo9le.blog.fc2.com/?all
スポンサーサイト